桜道のツツジとツグミ
地震のお見舞いを申し上げます。昨日は青い空に白いモコモコ雲、夏の空のようでした。昼月もぽっかりと浮かんで暖かくて散歩日和でした。今朝は又寒いです。桜の次はツツジが咲いて蝶が飛び交います。↓ヒラドツツジ。↓アオジ。↓ツグミ。↓↓下に我が家の花を掲載しています。
View Articleシジュウカラ
地震のお見舞いを申し上げます。 明日は雨の予報ですが今は晴れています。花粉や黄砂が飛んでいるようです。 昨日は雑木林のアケビを見に行きました。何処だったのか見失っていましたが見つけました。この日ツグミの姿はなくシロハラを見ましたが飛ばれてしまいました。↓まだ綺麗に咲いている桜を撮っていたらヒヨドリがきました。↓。シジュウカラ。↓下界はもやって見えません。↓...
View Article花
地震のお見舞いを申し上げます。晴れて暖かい朝です。飛行機雲が下から立つと明日は雨。↓ミヤコワスレ。↓ローダンセマム。↓オステオスペルマム。↓テイントワイン。↓エビネ、↓ワスレナグサ。↓うさぎビオラ。↓ミニバラ。↓上に↑野鳥を載せています。
View Article野鳥
今朝7時の気温15℃と私にはちょっと寒い。ウグイスが鳴いて爽やかな朝です。昨日の午後、澄み渡る空を見ながら桜道を雑木林に向かって歩きました。空ばかり見て何回もオットットっとつまづいて・・・。危ないね~っと独り言!。↓昼月が出ていました。↓シロハラに出会えました。↓雑木林のヤマガラ。↓シジュウカラ。↓クサギの新芽だと思います。↓法面のシャガ。↓↓に我が家の花木を掲載しています。
View Articleミヤマオダマキ
青空が広がって眩しい朝ですが冷たい風が吹き寒いです。 雨が上がったので桜道に出ましたが又ぱらついてきてすぐに戻りました。新緑がきれいです。昨日は一日中ぱっとしないお天気でした。法面のナガミヒナゲシ。↓↑我が家にも咲き始めました。引いても引いてもどこかに出ています。可愛い花ですが爆発的な繁殖力て種を作る前に花を摘みます。一つの種袋にものすごい種が詰まっていて駆除出来ないそうです。今撮ってきました。↓...
View Article花
よく降りました、昨日は一日閉じこもり・・・。こんな日が続くとうつ病になりそう。 今朝は素晴らしい青空と白い雲・・・喜びの朝です。シジュウカラが電線に止まってツツピー、ツツピーとにぎやかにさえずっています。...
View Article花
青空が広がっています。私にはちょっと肌寒いですがこれを爽やかな朝と云うのでしょうね~。太陽に花も輝いていい季節を向えました。 今朝の青空。↓ミヤマオダマキ。↓ヤマオダマキ。↓ワスレナグサ。↓アジュガ。↓ミヤコワスレ。↓ローダンセマム・・・お行儀のいい花です。↓別の場所にも咲いています。↓スズラン。↓ゼラニューム。↓シャクヤクの蕾が出ました。↓上に野鳥を掲載しています。
View Article桜道とイソヒヨドリ
桜道はもうすぐツツジ道になります。新緑が目に染みます。イソヒヨドリの♀。↓昨日は遥か遠くの山並みも見えました。↓以下法面に咲く草花です。スイパとかスカンポと呼ばれます。↓ブタナ・・・名前はパッとしませんが可愛いらしい花です。↓ナガミヒナゲシ。↓昨夜は美しい満月が輝きました。↓昨日は100段の往復をやめました。前の日に駆け上がったので短足が疲れました。下のページに我が家の花を掲載しています。
View Article花木とシジュウカラ
庭の花木が咲いてきました。モッコウバラ。↓コデマリ。↓卜伴椿(月光)最後の花です、傷んでいます。↓雑木林の椿を挿し木したものです。名札がなくなってしまいました・・・侘助だと思うのですが・・・。開くのがお楽しみです。↓紅唐子の挿し木。↓↑↑紅唐子。↓シジュウカラ。↓ 上に昨日の散策を掲載しています。
View Articleアオジと桜道
歩くとヒラドツツジの強い香りがムンムンします。まだほんの少しの開花なのにむせるような香りがします。蝶や虫がいっぱい飛ぶようになりました。アオジがいました、スズメと間違えるところでした。↓上↑にメジロと花を掲載しています。
View Articleキングスロードゴルフ倶楽部
キングスロードゴルフ倶楽部http://www.kingsroad-gc.co.jp/今日も大好きなゴルフ場でした。 雨の予報でぱらついてきたのでレンイウェアーを着て用意周到でしたがいりませんでした。残り3ホールあたりからぱらついてきました。にぎやかに楽しく回ってきました今日は2組。...
View Articleサクラ道の散歩
14℃と肌寒い朝、暖房なしではとてもいられません。雨が降っています。 ゴルフの前日4/26日の散歩風景です。この日は青空が広がるいいお天気でした。桜道はツツジ道に変わってきました。ヒラドツツジの香りが漂っています。↓キリの花が咲き始めました。↓ムクドリ。↓イソヒヨドリ♂・・・ペアでいました。↓ 名残りの八重桜。↓...
View Article