いいお天気でうれしいですがまだ寒いです。
ウグイス嬢の美声に癒されます。
我が家でもっとも黒っぽいクリスマスローズです。
面白いというか変な花が咲きました。
S黒紫と×S赤紫の交配で初開花です。
一番花はすでに種を取り除いていますが普通の5弁花。
右側の蕾はダブルに見えます。
いずれも一本の茎からであと2個蕾があります。
ダブルかと思いましたら花びらは8枚。
こちらは6枚。
原種コルシカス(アーグチフォリウス)。
梅の花のような可愛さです。
こちらも今年初めて咲きました。
親は消えましたがこんな所で世代交代しました。
初花で整っていませんが来年はもう少しきれいになると思われます。
ブロッチと呼ばれる模様で太い縁取りがきれいです。
丸弁カップ咲きに期待します。
剣弁花、なんとなく似た雰囲気ですがソバカスの多いスポット模様です。
レンギョウ。
下ばかり見ていて開花に気がつきませんでした。
kazuyooさんのブログを見てあわてて見に行きました。(笑)
ベニバナトキワマンサク。
見上げましたらチラホラ咲き始めていました。